仕事も遊びも熱い気持ち

中出 和也 Kazuya NAKADE 事業推進本部 営業部 2011年 / 商学部社会情報学科
Hobby海外ドラマが好きです。休みの日は奥さんと一緒に見ています。ついつい一日中見てしまいがちなので、たまにはどこかに出かけないと奥さんに怒られます。
中出 和也 Kazuya NAKADE 事業推進本部 営業部 2011年 / 商学部社会情報学科
Hobby海外ドラマが好きです。休みの日は奥さんと一緒に見ています。ついつい一日中見てしまいがちなので、たまにはどこかに出かけないと奥さんに怒られます。
働いていく中で、北海道に貢献できそうな企業を中心に就職活動を進めていました。数ある企業の中でも、道路・水道・環境・建築・地質調査など様々な分野で北海道に貢献するドーコンに魅力を感じ、入社を決意しました。また、本社が新札幌にあり、駅から徒歩30秒というのも魅力的だったかもしれません。
営業部では、業務の受注のため、入札参加資格申請・入札・プロポーザル・契約等の業務を行っています。
入札参加資格が得られると入札に参加し、落札となれば契約行為が発生します。この一連のサイクルを担うのが営業部です。
「入札額」で契約が決まる価格競争と、「技術力」で決まる技術競争があり、私はこれらへの参加申請や契約手続き、書類提出のスケジュール管理、特に技術競争業務の書類提出管理を主に担当しています。
入札対応で道内のさまざまな市町村へ出張する機会があるので、ご当地のおいしいものを食べることができます。
夜はホテルでご飯を食べるのではなく、繁華街へ行って自分で調べてきたおいしいお店に行くのが楽しみです。函館でお刺身を食べていると、店長さんがやってきてホタテのバター焼きをサービスしてくれた事が印象に残っています。北海道の人たちはあたたかい方が多いですよね。
仕事も遊びも熱い気持ちで臨む方が多いと思います。仕事に対して真摯に取り組み、時に熱い議論を交わすこともあります。社内行事や各種イベントへも積極的に参加し、全力で楽しんでいる印象があります。いつしかそんな熱い気持ちに影響され、自分も熱いドーコン社員の一員になれているような気がします。
自分の中で、「これだけは譲れない」という軸を持つと良いと思います。やりたいことがあってその分野を中心に就職活動ができれば一番良いのかもしれませんが、やりたいことを見つけるというのは難しいことかと思います。しかし、就職活動の軸を持つのは比較的簡単なことではないでしょうか。「札幌で働きたい」「北海道に貢献したい」等、漠然としたものでも軸にはなりますので、就職活動がしやすくなると思います。
8:45 | 出社 |
---|---|
9:00 | 入札案件をまとめ、各部へ配信 |
11:00 | 電子入札対応 |
12:00 | お昼休み |
13:00 | 発注者への書類提出のため外出 |
15:00 | そのまま外出先で入札対応 |
16:00 | 帰社 各部へ配信していた入札情報を回収 |
16:30 | 契約関係書類作成 |
17:00 | 退社 |
海外ドラマばかり見ていては体がなまるので、週に何度かジムに通って運動をしています。土日に行く時もあれば、仕事終わりに直接行く時もあります。春から夏にかけては忙しくてなかなか通えないですが、冬になって余裕ができれば週4~5回は通うことを目標にしています。そのため、夏は太りますが冬は痩せます。