人々の暮らしを支える事業内容

北川 滉平 Kohei KITAGAWA 管理本部 経理部 2014年 / 商学部社会情報学科
Hobbyサッカー、フットサル、よさこい、お祭りなどのイベントが好きです。また、ドライブが好きで、観光名所に行ったり、温泉に入ったり…最高です。
北川 滉平 Kohei KITAGAWA 管理本部 経理部 2014年 / 商学部社会情報学科
Hobbyサッカー、フットサル、よさこい、お祭りなどのイベントが好きです。また、ドライブが好きで、観光名所に行ったり、温泉に入ったり…最高です。
私は北海道生まれの北海道育ちで、北海道のおいしい食、快適な北海道の気温、空気、北海道にいる数多くの友人、そして大切な家族…と、北海道への愛が溢れていたため道内企業に絞って就職活動をしていました。私は、「ドーコン」という社名を就職活動で初めて知りましたが、説明会への出席などを通して、北海道民の暮らしを支える事業内容であることを知り興味を持ちました。立派な本社ビル、札幌で働くことができること、そして社員の温かさに魅力を感じて入社を決意しました。
経理部は、会計・購買、経営企画、財務管理の3つのグループが連携して会社全体の経営を支えています。
私は会計・購買グループに属しており、会社運営の中で、毎日発生する入金や支払の処理、帳簿の作成、3月末の決算書作成や税務申告を行っています。会社のお金の出入りを管理するため、1円のズレも許されないという緊張感を持って、日々の仕事に取り組んでいます。
入社して半年が経過する頃、直属の先輩が社内フットサル大会でアキレス腱を断裂してしばらく職場を離れたことです。本格的な大会ではなく、親睦を深めるイベントだったのですが…運動不足は恐ろしいと感じました。ただ、この事件があったことで自分一人でさまざまな事を対応し、大変でしたが、成長することができた期間でもありました。
優しい人が多いです。イベントも多く風通しが良いです。また、仕事に対して真面目な人が多く、オンとオフの切り替えがしっかりしている会社だと感じています。
就職活動で大事だと思うのは、ありのままの自分を表現することだと思います。見栄を張らず、自分を大切にして就職活動を進めることで、自分にとって一番の会社と出会うことができると思います。
8:50 | 出社 |
---|---|
9:00 | 今日の支払を確認し、必要なお金を支払口座に移す。 |
10:00 | 支払先の口座・金額等が合っているか確認。 |
11:00 | 取引先の銀行にその日の支払の書類や、定期預金の申込書等を渡す。 担当の方と気があい、ついつい世間話で盛り上がる。 |
12:00 | お昼。3Fの社員食堂で日替わり定食を食べる。 食後は寝たり散歩したり…自由に過ごす。 |
13:00 | 部内会議に参加。各グループの業務の進捗や残業時間等の確認。 |
14:00 | 銀行からのFAXを見て本日の仕訳を作成。 |
15:00 | 契約の入金を確認して入金処理。 |
16:00 | 本日の支払のデータを会社の基幹システムへ転送。 |
17:00 | 1日のお金の収支報告・銀行残高書類を作成し、上司に確認してもらう。 |
17:30 | 翌日の支払を確認。 |
18:00 | 上司から報告書類のOKが出た!帰ろう! |
休日は友人とサッカーやフットサルをすることが多いです。その他はドライブや、温泉巡り、旅行をしています。普段はパソコンに向かって仕事をしているので、休日は外に出て思いっきり遊ぶようにしています。