観光振興支援
明確な四季、新鮮な旬の食材、豊かな自然環境など地域の資源や特性を最大限に活かした観光地域づくりを目指し、交流拠点の形成や新たな観光資源・旅行スタイルの創出、外国人旅行客等の受け入れ環境の整備、戦略的な情報発信など観光振興に関する様々な取り組みを支援します。
業務内容
・観光振興計画策定
・観光の経済波及効果算出
・道の駅に関する企画・検討
・インバウンド観光推進に向けた各種調査・実証事業
・新幹線や二次交通整備に関連する調査・実証事業
・観光まちづくり関連調査・検討
など

業務事例
- 令和4年度
- 令和4年度ウポポイ開業効果等に関する調査分析業務 国土交通省北海道局
- 令和元~4年度
- 北海道新幹線、新幹線駅を核とするインバウンド等対応策検討協議会資料作成他R1 独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構北海道新幹線建設局
- 令和3年度
- 令和3年度ポンピラアクアリズイング基本計画策定業務 北海道中川町
- 令和3年度
- 令和3年度妹背牛温泉改修に関する効果検討業務 北海道妹背牛町
- 令和2年度
- 小樽市観光基礎調査業務 北海道小樽市
- 令和2年度
- 北海道新幹線倶知安駅駅舎デザインコンセプト検討業務 北海道倶知安町
- 令和2年度
- 大山・コムケ湖エリア利活用構想策定業務 北海道紋別市
- 平成30年度
- 「道の駅」における地域の拠点機能向上検討業務 国土交通省北海道開発局
- 平成29年度
- 広域観光周遊ルート二次交通体系分析調査事業 国土交通省北海道運輸局
- 平成28年度
- サイクリング等観光ルート形成・経済効果調査事業委託業務 北海道美唄市
- 平成27年度
- 北海道産食の魅力発信に係る調査 国土交通省北海道開発局
- 平成26~27年度
- ニセコ観光圏経済波及効果調査業務 ニセコプロモーションボード